読書 2024年に読んで良かった本3選 2024年も早いもので終わりを迎えようとしている。今年は職能が技術から企画へガラッと変わったり、プライベートでは身を固めたりと、個人的に少し大きめのイベントがいくつかあった。そして環境の変化に応じて、自分のライフスタイルや興味のある領域にも... 2024.12.29 読書
読書 自分を「参考資料」で埋め尽くさぬように | ミスをしない選手 #53 自分は野球をほぼやったことがないし、見ることもあまりないのだが、関西にいると野球ファンの熱にあてられることが多々ある。飲み会でうっかり「推しの球団なんてないです」とか漏らそうものなら「そんなもん阪神に決まっとるやろ!!」と半ば怒鳴られる始末... 2024.12.22 読書
読書 「堪忍袋の緒」ってどんなもの?| ないもの、あります #52 我々は普段会話の中に慣用句を織り交ぜているが、その内容についてちゃんと吟味したことはあるだろうか?我々は「目から鱗」とか「自分のことを棚に上げる」とか、今日では何の違和感もなく使っている。だがそれらを実際の行動に置き換えてみると、だいぶ意味... 2024.12.15 読書
読書 これで貴方の肝臓も陽キャに!? | 病気を治したいなら肝臓をもみなさい #51 大人になると、健康診断を受けた時に着目するパラメータが子供の頃と異なっていることに気がつく。子供の頃はもっぱら身長とか体重ばかり気にしていたものだが、大人(というか社会人)になって気にし出すのはASTとかALT、そして尿酸の数値とかである。... 2024.12.08 読書
読書 どうして昆虫に触れなくなるのだろうか? | 昆虫の惑星 #50 子供の頃に平気で触れていた昆虫たちが大人になって触れなくなるのはどうしてだろう?別にやることが増えて、しばらく昆虫に触れない期間が続くからだろうか。それとも、過去に何かひどい目に合わされたトラウマが原因だろうか。かくいう自分も、昆虫には比較... 2024.12.01 読書